今日の打合せは最終的な仕上げ・スケジュールの確認でした。
来週中に確認検査、その後2期工事をして施主検査、手直しをして引渡し、となります。
引渡しは来月第1週の土曜に決定!
あちこちタイルが貼られてました。
1階トイレです。壁に貼ってあるのは一見モザイクタイルっぽく見えますが、実は200角のタイル、名古屋モザイクのチャクラです。現物を見てすごく気に入ってたんですが、やっぱりいい!


2階の洗面台、白いタイル&壁にはチャクラ。(1階と色違い)
下の洗面台部分のモザイクタイルは直前に役物のないタイルから、役物のあるタイルに変更しました。(※役物とは、コーナー専用のタイルです)役物で仕上げた方が、コーナーの納まりがいいです。うーん、変更してよかった・・・と、満足げに眺めていたらMy旦那が重要な事を発見!
「左の側面だけ、役物使ってないよ」

あー!本当だ!感慨にふけっている場合じゃありませんでした(汗)
すぐ設計士さんに連絡して、直してもらう事になりました。
薪ストーブの炉台です。ストーブ自体があまりゴツいものではないので、ブリックタイルではなく甘いドロップみたいな色のざらざらタイルにしてみました。薪ストーブは来週頭に設置予定です。

MAXLAYの照明です。何だかやたら存在感あるわ・・・と思ってよく確認してみたら、本当は白のはずがシルバーが付いてました。(爆)変更お願いしました。

昨日建具屋さんが取付けてくれていた本物の玄関ドア(バッファレン製)。

打合せが終わる頃には塗装されてました。

いい感じだあ・・・♪
造作家具もほとんど出来ています。

写真だと分かりづらいんですが、今回使ったプラネットカラーのグリニッシュグレイ(←新色です)タモの集成材と相性がよくて、落ち着いたいい色合いに仕上がりました。(杉などに塗るともっと濃くなるが、タモだと薄付きなので。)
照明器具も付いて、今日初めて、我が家に明かりが灯りました。
明かりが灯った我が家を見て、しみじみとしちゃいました。

何となーく自分の中で密かにあったコンセプトが、
「シンプル+ナチュラル、おまけでちょいカフェ風(何それ?(爆))」でした。
パーツや色、あれこれ悩んで決めた事が、形になってだいぶ理想に近づけたと思います。ここまで長い道のりだったけど頑張って、本当によかった・・・
おーっと、危ない!もうフィナーレな気分になってます(爆)
まだまだあと少し、気を抜かないでチェック、チェック!